インタビュー
INTERVIEW
-
先輩インタビュー01
関わるみんなを
幸せにできている
という達成感
大阪営業部 Aさん
2020年10月入社
OPEN
DATA
- 所属部署
- 大阪営業部
- 肩書・資格
- 主任・惣菜管理士3級
- 入社年月
- 2020年10月入社(中途)
- 学生時代の専攻
- 経済学部経済学科
- 趣味
- バスケットボール・映画鑑賞
大阪営業部Aさんのある1日
09:00~ 出社・業務開始・事務 10:00~ 得意先と商談・移動 12:00~ 昼休憩 13:00~ 得意先と商談(来社/Web) 15:00~ 進捗の確認・報告・相談 16:00~ 事務・次回商談準備 17:00~ 日報 17:30 退社 Q入社したきっかけは?
学生時代から食に興味があり、食に関する仕事に携わりたいと思っていました。
また、日々変化、進化する時代においてどんな時代でも対応でき、自身が金融業で培った問題解決型の提案を活かせる「OEM」という事業にも魅力を感じました。Q担当業務で面白いと思うこと、得意なことは?
一番面白いのは、自身の提案した商品が採用され、世に出ること。食べる人、得意先、開発担当者、工場の全てを幸せにできているという達成感は、かけがえのないものですね。
得意なことは、得意先との信頼関係を構築すること。
既存の得意先から新規のお客様を紹介いただくことがあるんですが、会社への信頼に担当者への信頼が重なってはじめて紹介につながると思うので、何よりもパワーがもらえますね。
入社したての頃「焦ることはない、何でも挑戦して失敗しなさい」と教わり、現在まで様々な経験を重ねることができました。4年が経過し、教える立場に変わったので、後輩に今の仕事を続けて良かったと言われるような教育と環境作りを行いたいです。入社して良かったと思うこと
- 食に関する多種多様な知識(業界、品質管理、設備など)が身に付くこと
- 食の最新知識を仕事やプライベートに活かせること(今後流行る料理の製造企業を探し工場見学に伺う、行列のできる店を調べて家族で行く、など)
- 中途入社の社員が多く、中途入社による閉塞感を感じないこと
-
先輩インタビュー02
母親としても
最高の環境です
福岡営業部 Bさん
2007年1月入社
OPEN
DATA
- 所属部署
- 福岡営業部
- 肩書・資格
- 係長
- 入社年月
- 2007年1月入社(中途)
- 学生時代の専攻
- 情報処理
- 趣味
- 観劇・スポーツ観戦
福岡営業部Bさんのある1日
09:00~ 出社・受発注業務(得意先からの注文対応・在庫管理) 12:00~ 昼休憩 13:00~ 受発注業務(受注〆15:30) 15:30~ 当日受注分の自己チェック 16:00~ 〆後の受注処理・翌日準備 17:30 退社 Q入社したきっかけは?
前職の経験を活かせそうだったことと、面接時の面接官の対応のよさです。
当時、ワーキングマザーとしてはたぶん私が最初のケースだったと思うんですが、子どものこと、体調のことをしっかり聞いて、入社の時期をこちらの都合に合わせていただけました。
会社としても社会的にも、試行錯誤の時代だったと思いますが、社員として大事にされていると感激しました。その後、産休2回を経ていつのまにか相談される立場になりました。
会社の居心地がいいので、可能な限り長く、ここで働き続けたいと思っています。Q担当業務では主にどんな仕事をしていますか?
営業事務として、主に受発注業務、在庫管理や生産調整を行っています。得意先や仕入れ先の担当者との電話対応で、かなり対応力は磨かれたと思います。
最初は単純な事務処理のイメージで入社しましたが、自分で考えて行動することが実は結構大事。それが分かっていれば、周りがしっかり助けてくれる会社なのでぜひ挑戦してほしいです。
入社してくる後輩を一人前に育てることは、今の私の目標でもあります。入社して良かったと思うこと
- 食について少し詳しくなった
- 他世代の人と知り合うことができた
- 産休・育休はもちろん、子どもの病気・参観日など、休みがとりやすい
-
先輩インタビュー 03
「美味しい」の追及が
とても楽しい
研究開発部 Cさん
2023年9月入社
OPEN
DATA
- 所属部署
- 研究開発部
- 肩書・資格
- 管理栄養士
- 入社年月
- 2023年9月入社(中途)
- 学生時代の専攻
- 栄養科学科
- 趣味
- 散歩・読書・アニメ鑑賞・スポーツ
研究開発部Cさんのある1日
09:00~ 出社・掃除・朝礼 09:15~ 試作業務 12:00~ お昼休憩(弁当持参) 13:00~ 試作品の調理試食 15:00~ 試食のフィードバック・配合検討・分析 17:00~ 書類整理 17:30 退社 Q入社したきっかけは?
前職からの転職を考えた際に、学生時代から興味のあった食品系の開発業務をやりたいと思い志望しました。未経験からの業務で不安もありましたが、経営理念にもある「社員の成長」という言葉に背中を押してもらい、入社を決意しました。
Q担当業務では主にどんな仕事をしていますか?
主に営業担当が持ってきた案件の開発を行います。
何回かサンプルのやり取りを行い、お客様の納得のいく味を作ることができたら、それを工場で作る際に必要な「製法」に落とし込むところまで責任をもって行っています。原料ごとに特徴があるので、その特徴を活かして「美味しい味」を追求することがとても楽しいです。
最初はイメージした味を作ることが難しかったのですが、回数を重ね各原料の特徴を知っていくことで、目標とする味へたどりつくための試行回数が減ってきたように感じます。今後はもっと自分の開発できる味を増やせるように原料や味覚について理解を深めたいです。入社して良かったと思うこと
- 「やってみたい・興味がある」と思ったことはチャレンジさせてもらえるので自分の成長を感じられる
- 土日祝休みで、友人や家族たちと予定を合わせやすい
- 有給も非常に取りやすく仕事・プライベート両方を大切にできる
-
先輩インタビュー 04
人との関わりと専門性
他にはない仕事です
品質保証部 Dさん
2018年9月入社
OPEN
DATA
- 所属部署
- 品質保証部
- 肩書・資格
- 栄養士
- 入社年月
- 2018年9月入社(中途)
- 学生時代の専攻
- 食物栄養学科
- 趣味
- カフェ巡り、ヨガ、音楽鑑賞
品質保証部Dさんのある1日
09:00~ 出社・朝礼 09:15~ メールチェック、表示作成や規格書作成等の事務処理、電話対応 12:00~ 昼休憩(近隣のお店にランチへ出かけることもあります) 13:00~ 原料規格書確認・製造指示書等の確認、電話対応 17:00 終礼 17:00~ メールチェック、社内問合せ対応 17:30 退社(必要に応じて残業も…) Q入社したきっかけは?
前職は保育園で栄養士をしており子どもたちの栄養管理と調理作業がメインでした。
知識や経験を生かして会社という組織の中でより多くの方と関わりながら自分の幅を広げるために活躍したいと思ったのが入社のきっかけです。
食の安全を守るというミッションに対して、お客様、ひいては消費者に正しく製品の情報(原材料やアレルゲン、添加物情報等)をお届けすることに責任とやりがいを感じます。Q入社後に感じたこと、業務で面白いと思うことは?
「食に関する書類関係のお仕事がメイン」というざっくりとしたイメージしかなかったのですが、入社してからは食品に関する様々な法関連の知識を習得しなければならないことと、業務内容の幅広さに圧倒されました。
昔から関心のあった「食」というテーマに専門的に関わりながら、多くの人とコミュニケーションをとり、毎回違う課題に挑む。絶えず学び続ける姿勢と臨機応変な対応が求められるチャレンジングなポジションですが、他ではなかなかない、魅力的な仕事だと思っています。入社して良かったと思うこと
- 無事製品化まで到達したとき達成感が感じられる
- 年一回の決起大会では全社員が集結。
美味しいお料理を囲みながら普段は会えない人とお話できるなどコミュニケーションの場がある - カレンダー通りの休日で、趣味のカフェ巡り等が楽しめるほかヨガも始められた
-
先輩インタビュー 05
初めての職種への不安が
自信に変わる魔法
製造課 Eさん
2023年8月入社
OPEN
DATA
- 所属部署
- 製造課
- 肩書・資格
- 防火管理者
- 入社年月
- 2023年8月入社(中途)
- 学生時代の専攻
- 普通科
- 趣味
- 旅行
製造課Eさんのある1日
06:30~ 出社・事務作業 07:00~ 日報・計量作業・朝礼 12:00~ 昼休憩(お弁当持参) 13:00~ 日報・計量作業 15:00~ 事務作業 16:00 退社 Q入社したきっかけは?
会社設立からの長い歴史と多くの取引先があることで将来的な安心感があり、土日祝休みで深夜勤がないので趣味や家族との時間を大切にできると思ったからです。
実際、家族や友人と予定が合わせやすく、有給や特別休暇なども比較的に取りやすいので、プライベートを充実させることができています。Q入社後に感じたこと、業務で面白いと思うことは?
工場ということで皆、黙々と仕事をするものだと思ってましたが、話す機会も多く和気あいあいとした職場だったので当初のイメージと違い良かったです。
また、初めての職種だったので、自分にできるのか不安でしたが、身につくまで懇切丁寧に教えてくださったので自信もって仕事ができるようになりました。担当業務は主に調合で使用する原料の計量ですが、普段口にしている食品の原料がどんなものなのか知ることができる点も面白いと感じています。
直属の上司と同じ位の仕事ができるようになりたいという目標もできました。入社して良かったと思うこと
- 土日祝休み、深夜勤務もなくプライベートを大事にできる
- 和気あいあいとした職場環境で、周囲のサポートがある
- 毎月『ほっともっと』の好きなお弁当が食べられる